2021-10-28
阿波和紙会館へ行きました
こんにちは。
じぶんダシ研究家の河口晶です。
先日、といっても少し前ですが
徳島県石井町で活動している
「エシカル座談会」のメンバーで
阿波和紙伝統産業会館(AWAGAMI FACTORY)へ行ってきました。
かつては徳島県にも和紙をつくる工場が多くあったそうですが
今は1軒となっているそうです。
1軒であることの強みを生かして
様々な和紙の可能性に挑戦されている
AWAGAMI FACTORYさんです

AWAGAMI FACTORYさんへ行くきっかけは
石井町にある、名西高校との取り組みでした。
名西高校の授業で「エシカル」について
1年生から3年生まで学ぶカリキュラムがあります
1年生はエシカルについて様々な分野の人から話を聞く
2年生は自分たちでエシカルの取り組みについて調べる
3年生はエシカルについてできることを発表する
というように、段階を踏んで学んでいくステキな取り組み
をされています
今回、エシカル座談会で
2年生の「エシカルの取り組み」の中間発表を聞く
ことになりました
それで、大人たちでまず徳島県内の
エシカルの取り組みについて
AWAGAMI FACTORYさんに見学に行くことにしたのです
関連記事