2019-07-18
やみつきバンブー
【木樽文化をもう一度!】
だしパックを通して出会った
木樽仕込みのお味噌やさん
木樽が発酵と深い関係がある、ということを
そのおいしさとエビデンスで教えてもらいました。
でも、プラスチックやステンレスの樽に押されて
木樽や木樽職人がどんどん減っています。
なんとこの5年で樽職人はほぼ半減して全国でも50~60人。
お味噌屋さんも次の世代へつなぐため、木樽専門の職人さんと二人三脚でその技術を磨いておられます。

昨年から私も木樽で手前味噌を仕込むようになりました。

職人さんが仕事を続けられるように
「木樽を使う機会を増やしたい、木樽職人の仕事を増やしたい」との想いを受けて始まったのが
「やみつきバンブー」

地域課題も解決できそう、いや、できるプロジェクトです!
メンマって発酵食品&だしを使うって知っていました?
今後ともぜひ応援をよろしくお願いいたします。
やみつきバンブーについてはこちらから
https://peraichi.com/landing_pages/view/yamibamboo1
関連記事