vegan Udon lesson
こんにちは。だし伝道師の河口です。
徳島県でおだしの教室をしています。
今回はフランスから日本を1年かけて旅しているお二人に
うどん教室をしました。
airkitchenのサイトからの初めてのお申込み!
和みプラザを使っての教室も初めて!
ということで入念に準備をしました!
石井駅で待ち合わせたら、和みプラザまで歩きます。
お菓子のdiploma(資格)をお持ちで、veganのお菓子作りも
していきたい、と道中聞いたので、急遽スーパーでお買い物をして
豆腐クリームをつくることにしました。
お二人のご希望でvegan対応ということだったので、
昆布と乾しシイタケを基本にしたおだしにしました。
うどんの粉は、徳島県産の地粉。
これをお一人ずつこねていただきます。
生地を寝かしている間におだしレッスン。
いろいろな昆布を食べ比べたり、他の乾物のおだしを味わったり。

和食やおだし、UMAMIのお話しをしている間に生地もしっとり。

もう一度こねて寝かせます。
今度はその間にめんつゆ作り。
これもお一人ずつ作っていただきました。
乾物を使うおだしは意外に簡単!
それからうどん生地を伸ばして切ります。
以前、フランスでうどん作りをしたときはうまくいかなかった、と
仰っていたので、コツをお伝えしながら麺づくりをしました。
そして、たっぷりのお湯で湯がいたらできあがり!
ご試食のあとは、お菓子とお茶でまたおしゃべり。
将来、レストランを開きたくて、そのために日本を旅行しながら
いろいろなお料理を食べているお話しや、農家さんのところに宿泊して
農作業もするFarm Stayのお話しを聞いたり。
あと、veganのお話しも伺いながら私もいろいろと考えることがあったり。
このことはまた別に書きますね。
私もとても楽しい時間でした。
ご参加いただきありがとうございました!

udon lessonの他にも、sushi lessonやokonomiyaki lesson、teishoku lesson
とレッスンメニューを増やしました。
airkitchenのサイトからご覧ください!