toggle
blog
2019-04-02 | blog

薬膳料理の会をしました

Pocket

薬膳料理、知っていますか?

普段何気なく口にしている食材の、様々な効能や調理の仕方を知ることで

体の調子を整えることができるようになる、という考え方です。

中医師であり、薬膳やだし、発酵などのことも教えられている石丸由美子さん

いつもFacebookの投稿で、楽しそうに学べるお教室の様子にいつか受けてみたい!と思っていました。

昨年末、東京でお会いした時に「徳島に行こうかな~」とつぶやかれたのをきっかけに

薬膳料理の会をぜひ開催してください!!とお願いしました。

場所は佐那河内村にある「食業工房さなごうち」

お料理好きなメンバーが集まりました。

佐那河内村の安冨さんが朝から集めてくださった野草や山菜の数々。

まずは並べてそのお話しから。

そこにあるもの、そこに集まる人によって

お話もブレンドする薬膳茶も変えていく石丸先生の変幻自在なスタイルにみんな興味津々でした!

薬膳の基本について、お茶をいただきながら聞いた後は調理室に移動し実習。

身近な野菜を使って、簡単な調理方法でどんどんお料理ができていきます。

野草・山菜の天ぷらも加わってテーブルに花が咲いたよう!!

春は毒出しの時期なので山菜をはじめ、たくさんのお野菜ですっきり!

ご参加いただいた皆さま、石丸先生、そして多くの恵みと場所を提供していただいた佐那河内村、ありがとうございました!

Pocket

2019-02-24 | blog

蕎麦つゆマスター講座修了しました

Pocket

こんにちは。
だし伝道師 河口晶です。

だしソムリエStyle 主催「蕎麦つゆマスター講座」に参加しました。

・お蕎麦の歴史のレクチャー

・「かえし」の調味料と作り方

・「だし」のテイスティング

・蕎麦の食べ比べ

・もりそばのつゆとかけそばのつゆの作り方と試食

・鴨南蛮の作り方と試食

「かえし」に使う調味料は醤油とみりんと砂糖

調味料の素材のことや火の入れ方など教えていただきました。

調味料もラベルをよく見て
原材料のチェックを忘れずにすることが大切です。

例えば醤油
砂糖などの他の調味料が入っている場合があるからです

「だし」4種類のテイスティング

東京の蕎麦つゆはすっきり感を大切にするので、本枯節を使います

地域によって使うだしも変わります

うどんつゆや素麺つゆについても質問できました

マルサヤさん、ありがとうございました!

東京からの帰り、飛行場でも蕎麦を食べました!

Pocket

2019-02-08 | blog

だしcafeみたいな教室です

Pocket

こんにちは。
だし伝道師 河口晶です。

1~2か月に1回のペースで開催している

だしcafeみたいな教室

おだしに親しんでもらいたい、
普段のご飯作りで困っていることなど話したい

と思ってゆるーいcafeみたいな教室をしています。

今回のテーマは

トマト

だしソムリエstyle代表が出演された
NHK出版「趣味どきっ!」(2017/12~2018/1)の本の中にある
トマトだしを参考に作りました。

トマトからこんなに澄んだおだしが作られます。

せん切りの野菜を具材にした「沢煮椀」

片栗粉をまぶした鶏肉(ささみ)を具材にした「吉野椀」

に仕立てました。

「優しいお味だね~」
「具材によってだしの味がちがう」
「濾したトマトもおいしいから料理につかえる」
「離乳食にもいいね」
「赤ちゃんも食べられる!」

などなどワイワイおしゃべりしながらいただきます。

自分で握るおにぎりを添えて。

お野菜のだしが楽しいので

野菜のだしcafe

野菜一つ一つ使った「だし」がテーマです。

楽しみすぎる!!

次回は

炒め玉ねぎ

日時:3月1日(金)10:30~12:00
場所:はぴはぴママのスクール
〒771-0204 板野郡北島町鯛浜字大西66-1(GU前)
詳細・申込:はぴはぴママのスクールHPまたは個別メッセージをください。
     

久しぶりに料理教室も開催します。

野菜たっぷり常備菜

「洋風の素」

日時:3月15日(金)10:30~12:30
場所:はぴはぴママのスクール
〒771-0204 板野郡北島町鯛浜字大西66-1(GU前)
詳細・申込:はぴはぴママのスクールHPまたは個別メッセージください。

Pocket

2019-02-08 | blog

お寺様からのご相談

Pocket

こんにちは。
だし伝道師 河口晶です。

四国八十八ヶ所霊場、回りたいと思っています。

現在二番札所まで。

まだまだこれからです。

22番札所平等寺

五色の幕がかかる山門から入ります。

とても開けたお寺さん(京都では親しみをこめてこう呼びます)です。
詳しくはこちらから

ご相談を受けたお品をお届けに行ってまいりました。

詳細はまた後日になりますが、

いきなり殿と副住職のお出迎えにちょっとびびりました(笑)

ご相談の品と一緒に写真におさまっていただきました。

なかなかシュールです。

ありがとうございました!
Pocket

2019-02-08 | blog

だし伝道師(Dashi Talker)

Pocket

こんにちは。
だし伝道師河口晶です。

だしのことをお伝えする人、という意味で
だし伝道師と自ら名乗ることにしました。

自分のことを一言で言うのって案外難しいですよね。


少し前の話しですが…
東京に行くタイミングがありまして、

このとき、尊敬する薬膳の先生と朝ごはんを食べる約束をして
築地本願寺内のカフェで待ち合わせしました。


このとき偶然にも徳島のお友達でこのサイトも作ってもらっている
Kさんご夫妻も上京されていたので、お誘いして一緒に朝ごはんをいただきました。

薬膳のご飯をいただきながら、
「私の仕事を一言でいうと」
の話しになりました。

「だし」のメーカーでもなく

料理店をしているのでもなく

いわゆる「料理研究家」でもなく

一主婦だった私が

「だし」の面白いところ、文化を伝えたい

その想いで始めた一人起業。

ということで

だし伝道師

英語でいうと

Dashi Talker

「だしとーかー」

関西や阿波弁でいう

「だし、とってますか?」

と同じ響き(笑)。

これからも「だし」伝えていきます!

Pocket

2019-02-02 | blog

味噌作り教室開催しました

Pocket

こんにちは。
だしキッチンまんまるの河口です。

木のおもちゃデポーさんで味噌作り教室を開催しました。

味噌作り教室も3年目になり、いろいろとバージョンアップしてきました!

1つ目は木樽仕込みのご案内ができるようになったこと。
木樽についてはこちら

始めたときは、容器の容量がわからなくてネットや本を見たり、ホームセンターへ行って容器のコーナーをウロウロして調べたり。

実際お客様が持参された容器は大きさも材質も様々で
収納場所や作りたいイメージで容器といえども人それぞれなんだなぁと思いました。

どの容器でもコツをつかめば大丈夫。
手前味噌ならではのお話をしながら作ります。

私もホーロー容器やカメなどを使ってきていますが、昨年から木樽も使うようになりました。

2つ目は無農薬大豆を昨年から使っていること。
初開催のときも北海道の大豆で質のいいものをわけていただいていたのですが、昨年からはさらに無農薬で育てられているものを選んでいます。

一昨年、北海道のオーガニックにこだわる農家さんを訪ねたことで、体にも心にもそして私たちをとりまく環境にもよい食事作りをより考えるようになりました。

3つ目は、教室のあり方です。
1年目は味噌作りも味噌を使った料理も両方お伝えしなくっちゃ!といろいろな食材を使って料理もお土産も用意していました。

それはそれでお客様にも満足していただけたかと思うのですが、採算度外視になってしまったことや内容も詰め込みすぎで・・・。

お味噌作りがメインなのに、お味噌を作っているんだか料理を作っているんだかわからない講座になってしまいました。

自信がなくて物に頼っていたなぁと思います。

自分がしたいこと、できることのオンパレードでした。

味噌作りに来られるお客様が知りたい事、実現したい生活を考えたとき、


やっぱり素材を大切にしたい、素材について伝えたい

「だし」を伝える気持ちと同じ。

「だし」だから「お味噌」だから、と分けて考えて妙に構えていた自分に気がつきました。

「お味噌」からも「だし」は出るし。

素材を選ぶ力をつけていく

生活を豊かにする入り口になる

そんな教室を目指していきます!

これからもバージョンアップできるよう、精進していこう。

今後の予定
2月17日(日) 味噌作り教室 木のおもちゃデポー (満席)
3月31日(日) だしソムリエ3級認定講座 プレマルシェ・アカデミー(京都)
4月14日(日) 基本のだしとみそ玉づくり 木のおもちゃデポー
4月21日(日) だしソムリエ3級認定講座 食業工房さなごうち
5月5日(日)  五平もち販売します! 木のおもちゃデポー
6月1日(日)  梅仕事の会  木のおもちゃデポー

去年仕込んだお味噌を使って、お味噌汁・焼き味噌(ねぎ味噌)の焼きおにぎり、豆腐田楽・ほうれん草の味噌ダレ和えを試食に。お味噌で作るタレは簡単で保存もききます!

Pocket

2019-01-27 | blog

NHKでだし対決!

Pocket

こんにちは。だしキッチンまんまるの河口です。

NHK徳島のとく6徳島「ちょっと行っトク!?」のコーナーで取材を受けました。

◎四国のだしソムリエ認知講師は2人とも徳島在住
◎その2人とも徳島発信のだしパックを作って販売している
◎2人とも1月27日開催の徳島マルシェに出店する

ということで、徳島マルシェの紹介の中で

「だし対決」

となりました~!

とは言え、優しい対決(笑)

よかった~~~^^

だしキッチンまんまるの
「阿波の国 一夜だし膳」

することは水につけるだけ
そしてだしガラも丸ごと食べられます。

牟岐町の老舗魚屋さん「泉源」さん
ここの若女将さんがだしソムリエです。
泉源さんで作っているのは、
ウツボのだしパック。

どちらも徳島マルシェで買えます。

徳島マルシェ 1月27日(日)9:00~15:00
       新町川ボードウォークにて。

寒い日が続きます。
防寒対策をしてお越しくださいね!

Pocket

2019-01-24 | blog

木樽でお味噌作り

Pocket

こんにちは。だしキッチンまんまるの河口です。

昨年から木樽でお味噌を仕込んでいます。

だしパックを作るきっかけになった、井上味噌醤油さんに木樽仕込みの味噌のおいしさを教えてもらったから。

だしパックを作った経緯はこちらから

井上さんのところでは100年前からの樽を大切に使い続けておられます。でもそんな丈夫な木樽もいつかは朽ち果てていきます。

井上味噌醤油さんは、昔ながらのもろみぶたで麹を仕込み、木樽だけを使ってお味噌を作っている徳島県鳴門市にあるお味噌屋さん。

そんな時、新しく樽を作る職人さんが必要になります。

でも、お味噌やお醤油を仕込む大きな樽を作れる職人さんは今の日本でほとんどいなくなってしまいました。

そこで井上さんは、若い樽職人の原田さんと古い樽を解体して、樽作りを一から一緒にされました。

司製樽の原田さんです。お隣はお弟子さんのみどりちゃん。

試行錯誤を繰り返してできた樽がこちら。

1年目と100年の樽では、お味噌の味も変わるそうです。

原田さんが作る個人宅用の味噌樽。

6kgのお味噌が仕込めます。

今度、1月31日と2月17日に味噌作りワークショップをします。

原田さんの樽で仕込んでみたい、というお客様のために、樽を作っていただきました。

一度購入すると一生使えます。
壊れたら原田さんが直してくれます。

お味噌の出来上がりが楽しみです♪


Pocket

2019-01-20 | blog

だし教室のコースメニュー

Pocket

こんにちは。だしキッチンまんまるの河口です。

だし教室の基本メニューです。

◎だしいろいろ体験コース(3回)

和のだし素材、いりこ・昆布・乾し椎茸・削り節

それぞれの素材について、いろいろな種類を体験するコースです。

①煮干し  4種類の煮干しをテイスティング 組み合わせやお料理とのマッチングもお伝えします。

②昆布・乾し椎茸  4種類の昆布をテイスティング。産地による違いを感じていただきます。乾し椎茸のだしとあわせて、精進だしも体験できます。

③削り節  かつお節をはじめ、サバ節、ムロアジ節、イワシ節などの削り節をテイスティング。組み合わせやお料理とのマッチングもお伝えします。(魚種は変更する場合があります)

◎だしのとり方体験コース(3回)

水出しや煮出しなど、だしのとり方による違いがわかります。「沸騰させてはいけないの?」とか、「昆布は切り目をいれるの?」など、「だしって・・・」と言われていることを実際試して、確認してみます。            

また、最後は鶏肉をつかってチキンスープの取り方を体験します。

だしに対する苦手意識やハードルがぐっと下がります。

①昆布・煮干し

②削り節

③鶏だし

◎野菜のうまみを引き出す「重ね煮」コース(3回)

野菜をお鍋の中で重ねておいていき、蒸し煮をする「重ね煮」。野菜のうまみを引き出し、様々な料理に展開できる優れた調理方法です。

野菜の重ね方はもちろん、 一物全体と身土不二についてもお伝えします。食べることは生きること、そして命のつながりについて楽しく、おいしく、そしてダイレクトに向き合える「重ね煮」。

知ってよかった~との感想を多くいただいている講座です。

①基本の重ね煮とその応用

②和の重ね煮とその応用

③洋の重ね煮とその応用

その他(基本的に単発クラスです)

◎赤ちゃんのためのお味噌汁教室

対象:これから赤ちゃんが欲しいと思う方、妊婦さん、乳幼児のご家族

赤ちゃんのために「おだし」生活をはじめたい・・・

でも、たくさんの情報がありすぎて「これでいいのかな・・・」と思うことありませんか?

やっぱり自分の目で見て舌で味わうことでわかることが安心だし自信につながります

離乳食にも自分や家族の健康にも役立つ「お味噌汁」がよくわかる教室です

◎みそ玉教室

お味噌にだしと具材を加えて丸めて作るみそ玉
お湯を注ぐだけでお味噌汁ができる、手作りインスタント味噌汁の素です


朝ごはんに、お弁当のお供に、バラバラな食事時間の家族のために
一人暮らしの家族のために

一度作ってみたかった~と人気の教室です

みそ玉を使ったお料理もご紹介します

◎お味噌作り教室

◎梅仕事教室

◎麺つゆ作り

◎ポン酢作り

◎おせち料理教室

◎五平もち教室

など。料金・日程・開催場所については応相談。
外国人向けだし教室については、Dashi Lesson (作成中)へ。

Pocket

2019-01-04 | blog

明けましておめでとうございます

Pocket

だしキッチンまんまるの河口です。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

京都にある北野天満宮にお参りに行きました。

長女の受験祈願成就お礼参りです。

今年も受験生がたくさん御参りに来ていました!

寒い日がつづきますので、体に気を付けてがんばって!

Pocket

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 16