こんにちは!だし伝道師の河口です。
主婦歴18年、3人の子どもを育てながら、
最近はおだしをお伝えすることを生業としています。
今の私は、46都道府県を旅したことが
だし伝道師の道へと続いているかもしれないと思い
つれづれ記をつれづれなるままに書いています。
今日はその5回目。
前回のお話しはこちらから
北海道 芦別~十勝へ
芦別で酪農実習を終え、
家族のようによくしてもらったY家から
バイクで日勝峠を越えて
十勝・帯広市幕別町へ。
余談ですが・・・
十勝と帯広ってよく同じように使われることがあるのですが、
何が違うんだろう?
今回、書いていてフト疑問に思ったのでググってみました。
「十勝」は北海道の支庁のひとつ。
他に札幌市がある石狩支庁、道南の日高支庁などがある。
実際に住所に支庁は記載されないが、
天気予報では支庁→地方に言い換えて
「今日の石狩地方は晴れ、日高地方は・・・」と使われている。
「帯広」は十勝支庁にある最大で唯一の市。
(そのほかは全て町か村)
十勝という町はありませんが、
言葉としては有名なので、(コマーシャルの影響かな?)
その代表の帯広をくっつけて使っていると思われます。
閑話休題
バイクに乗っていると
峠
という言葉になんとなく反応してしまいます。
スラロームというんですか、
体を倒しながらカーブを攻めるイメージ!
北海道に行くまでは
長距離の運転もツーリングもほとんどしたことがなくて
東京の街乗りと高速道路だけなので。(笑)
高速道路のお話しはこちらから
道中の日勝峠を越えるのはドキドキでした!
安全運転、スピードも出さない優良ドライバーでしたが
登りのカーブは結構アクセルを回さないと
かえってこけやすくなるので
攻めるまではいかないまでもがんばりました!!(本人談)
多分、いろんな車やバイクに抜かれたりしたと思うのですが
記憶にございません!
ただ、木々の木漏れ日の中を
ブンブンと走り抜けた感覚だけが残っています。
その後、この日勝峠は何度も車で通りましたが、
通るたびに心がキュンとしたのは
ただただ一生懸命に走り抜けた
青春の一ページがそこにあったからかもしれません。
なーんて(≧▽≦)チョイ照れ
無事、峠も越えホッとして道路わきで休憩していたら
「大丈夫か~?」と
ライダーさんに声をかけられました。
「休んでいるだけですー。」と返事したら
「気をつけてね~!」と走り去っていきました。
ライダー同士の優しさが心に沁みます・・・。
ちょっと嬉しくなって元気になってまた走り出し
次にお世話になる折笠農場に着きました。
広い広ーーーい大地が広がる十勝・帯広。
折笠さんのところでは
研修生を受け入れることも多いそうで、
研修生用の広いお部屋がありました。
この時は、大阪から来ていたOさん(女性)と二人だけだったので
家族同様に暮らしていた芦別との違いに少しとまどいながら
新しい実習生活が始まったのでした。
続きはまた明日。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
河口 晶
Dashi Kitchen ZEN(だしキッチンZEN)
だしソムリエ認定講師
「おだしがわかると料理が変わり、生き方が変わる」を信条に
おだしがイチからわかる教室を英語と日本語でしています。
水出しだしパック「阿波の国 一夜だし®膳」製造販売。
木樽仕込みの発酵文化プロジェクト主宰
好きな言葉は
Life is beautiful!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。だし伝道師の河口です。
主婦歴18年、3人の子どもを育てながら、
最近はおだしをお伝えすることを生業としています。
今の私は、46都道府県を旅したことが
だし伝道師の道へと続いているかもしれないと思い
つれづれ記をつれづれなるままに書いています。
今日はその4回目。
北海道、でっかい道
農業体験のため、北海道へ行くことに決めた私。
旅つれづれ記その2はこちらから
バイクで一人、フェリーで行くことにしました。
バイクのお話しはこちらから
サンフラワー号(現さんふらわあ)で大洗港➡苫小牧港へ
前回のお話しはこちらから
農業体験は2か所、
酪農と農業のおうちに2週間ずつお世話になりました。
酪農家のおうちは
北海道のど真ん中、芦別市。
富良野の隣、丘陵地帯が広がっていました。
おじいちゃん、おばあちゃん、Yご夫妻、小学生の姉弟2人の6人家族。
早朝と夕方に搾乳をして
昼間は牧草を刈ったり畑の手入れをしたり、
時には近所の畑でジャガイモ掘りのお手伝い。
お手伝いのことを「でめんさん」と呼んでいた記憶があります。
丘陵地帯のため、トラクターが斜面をのぼれないので
掘り起こしたジャガイモを
袋やコンテナーに手で入れていきます。
延々と続くジャガイモの道。
中腰の作業はきつかったけれど
北の大地に溶け込むみたいで、とっても気持ちがよかった~。
「よく働くね~。お嫁においでよ~」
と言われながら、お茶をいただいて。
搾乳は前搾りといって、手で少し搾って
乳腺炎などの病気になっていないか確かめてから
乳房をきれいに拭いて搾乳機をつけます。
牛は気に入ると(?)
べローン
と舐めてくるので、
無防備に背中を向けるのは危険です(笑)
牛舎の掃除や餌やり、子牛のお世話。
牛は決まった時間にお世話をしないと調子が悪くなるので
休みがありません。
どういう条件があれば若い人に
酪農家を仕事の選択肢に選んでもらえるか、
ということや
休暇(まとまった休み)がとれるような体制づくり
といったことなども
よくお話しされていました。
毎朝、搾りたての牛乳を沸かして作る
カフェオレも大好きでした!
家族のように過ごさせたもらった2週間は
あっという間に過ぎていったのでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
河口 晶
Dashi Kitchen ZEN(だしキッチンZEN)
だしソムリエ認定講師
「おだしがわかると料理が変わり、生き方が変わる」を信条に
おだしがイチからわかる教室を英語と日本語でしています。
水出しだしパック「阿波の国 一夜だし®膳」製造販売。
木樽仕込みの発酵文化プロジェクト主宰
好きな言葉は
Life is beautiful!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。だし伝道師の河口です。
主婦歴18年、3人の子どもを育てながら、
最近はおだしをお伝えすることを生業としています。
今の私は、46都道府県を旅したことが
だし伝道師の道へと続いているかもしれないと思い
つれづれ記をつれづれなるままに書いています。
今日はその3回目。
北海道、でっかい道
農業体験のため、北海道へ行くことに決めた私。
旅つれづれ記その2はこちらから
バイクで一人、フェリーで行くことにしました。
バイクのお話しはこちらから
サンフラワー号(現さんふらわあ)で大洗港➡苫小牧港へ
偶然にも友人がサンフラワー号のラウンジで
夏休み期間アルバイトをしていて
同じ船に乗ることができました。
1人は心細かっただけに嬉しかった!
しかも、フェリーの昼間のラウンジは
ガッラガラなので入りびたり(笑)
船旅は空腹にならないほうがいい、とか
大浴場はおススメ、とか
船旅の楽しみ方を聞けたので
ひどい船酔いもなく
あっという間に苫小牧港に着きました。
友人に別れを告げ、
始めに行ったのはマルトマ食堂。
早朝に開店しているのはそこだけだと聞いていたので
まずは腹ごしらえ。
名物ホッキカレーをいただきました。
そのホッキの大きかったことと
ホッキ貝の甘味は今でも覚えています。
北の国に来たんだなぁ
しみじみ感じました。
向かうは北海道のど真ん中、芦別。
富良野のお隣ですね。
バイクで休憩しながら3時間。
北海道ではバイク同士がすれ違う時、
ピースサインといって挨拶をかわします。
(今でもしているのかなぁ?)
初めて挨拶されたときは
すごくうれしかったなぁ。
酪農家で2週間、農家で2週間の農業体験が始まります。
苫小牧にはだしソムリエ講師仲間の桃井さんのお店がありますよ!
かつお節問屋 氷見
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
河口 晶
Dashi Kitchen ZEN(だしキッチンZEN)
だしソムリエ認定講師
「おだしがわかると料理が変わり、生き方が変わる」を信条に
おだしがイチからわかる教室を英語と日本語でしています。
水出しだしパック「阿波の国 一夜だし®膳」製造販売。
木樽仕込みの発酵文化プロジェクト主宰
好きな言葉は
Life is beautiful!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。だし伝道師の河口です。
コロナウイルスの影響で
予定していた味噌作り教室が中止になりました。
参加者の方々も私もとても楽しみにしていただけに残念でした。
そうしたら、教室を開催するエミールさんがお味噌作りの動画を撮ってくださいました!!(ありがとうございます♡)
おうち時間が長い今、手作りに挑戦するチャンスです!
ぜひ動画をご覧いただき、挑戦したり興味をもっていただけたら嬉しいです。
手前白味噌作りの動画はこちらから
<材料>
大豆(乾)500g
米麴 1.0㎏(生麴)
塩 170g(110gは麴と混ぜる、60gは上下に)
重石用塩 500~600g
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
河口 晶
Dashi Kitchen ZEN(だしキッチンZEN)
だしソムリエ認定講師
「おだしがわかると料理が変わり、生き方が変わる」を信条に
おだしがイチからわかる教室を英語と日本語でしています。
水出しだしパック「阿波の国 一夜だし®膳」製造販売。
木樽仕込みの発酵文化プロジェクト主宰
好きな言葉は
Life is beautiful!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。だし伝道師の河口です。
主婦歴18年、3人の子どもを育てながら、
最近はおだしをお伝えすることを生業としています。
コロナウイルスの影響で、家にいる時間がふえ、
皆さんはどうされていますか?
今の私は、46都道府県を旅したことが
だし伝道師の道へと続いているかもしれないと思い
つれづれ記をつれづれなるままに書いています。
今日はその2回目。
北海道、でっかい道
のはずなのに、
そのアシとなるバイクの話しになりました。
その話はこちら
旅つれづれ記 北海道その1
今日は北海道、行けるのか?
私は農学部出身です。
高校の現代社会の授業で
アマゾンの森が伐採される空港写真を見ました。
現代文明という大きなかぎ爪が
バリバリと地球を引っ掻いている音と
地球の悲鳴が聞こえたような気がして
泣きそうになりました。
砂漠に緑を植える人になる!
という想いを胸に農学部に入学したのでした。
農学部には入れましたが、
入学時の点数が足りず
いわゆる農業を勉強する学科ではなく
第二希望にしていた
農業土木や緑地学というハード系の勉強をする学科になりました。
ハード系というのは
例えば、農業用のダムを作ったり
水路を作ったり
機械を作ったり
または公園や屋上緑地の設計だったり。
直接的に緑を植える、という勉強ではなかったのです。
それで大学3年生のとき、
いわゆる「農業」のことが知りたくなって
1カ月北海道へ農業体験に行くことにしました。
父の知り合いにお願いして
酪農家のおうちに2週間
じゃがいも農家のおうちに2週間、
おうちに寝泊まりさせてもらいながらお手伝いです。
今でいう、ファームステイ?
そんな言葉もなかったけれど。
時代はバブルがはじけてきたくらい。
電話帳みたいに分厚いアルバイト情報誌がまだあって、
のんびりムードがまだ漂っていました。
そんな中、女子大生、バイクで一人旅。
それなりに遊んだりしていたけど、
何か掴みたかったんだと思います。
アルバイトでお金をためて
タンクバック(バイクのタンクのところにくっつけられる
地図を入れたりできるかばん)を買って
スポーツバッグに着替えを詰めて後ろにくくりつけて
さんふらわあ(当時はサンフラワーだったと思う)号で
大洗港から苫小牧港へ出発したのでした。
このサンフラワー号のお話しはまた明日。
少しずつ近づく北海道♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
河口 晶
Dashi Kitchen ZEN(だしキッチンZEN)
だしソムリエ認定講師
「おだしがわかると料理が変わり、生き方が変わる」を信条に
おだしがイチからわかる教室を英語と日本語でしています。
水出しだしパック「阿波の国 一夜だし®膳」製造販売。
木樽仕込みの発酵文化プロジェクト主宰
好きな言葉は
Life is beautiful!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。だし伝道師の河口です。
主婦歴18年、3人の子どもを育てながら、
最近はおだしをお伝えすることを生業としています。
コロナウイルスの影響で、家にいる時間がふえ、
皆さんはどうされていますか?
今の私は、46都道府県を旅したことが
だし伝道師の道へと続いているかもしれないと思い
つれづれ記をつれづれなるままに書いています。
今日はその1回目。
北海道、でっかい道!
初めて北海道に足を踏み入れたのは
大学3年生の時。
バイクで一人旅・・・
というか一人農業研修の旅に!
大学2年生の時に行った自動車教習所が
バイク教習を始めたらしく
路上教習のたびに教官から
「バイクに乗ろうよ~」
と誘わて。
バイク・・・憧れていたんですよねぇ。
車の免許を持ってたら、バイク取るの簡単だし安くなるよ~
と背中を押され(?)
「します!」
と言ってしまいました(笑)
で、バイクの神様が微笑んでくれたのでしょう。
免許取得と同時に
高校の同級生が手放すバイクを譲り受けることになりました。
問題は、京都(実家)→川崎(神奈川県)までどうやって運ぶか?
送ってもらう、とか
バイクに乗る先輩に乗ってきてもらう、とか
いろいろ考えたのですが、結局自分で運ぶことになりました。
新幹線で実家へ戻り
バイクを受け取ってから京都市内をチョロッと走って
高速道路にのって川崎まで帰りました。
バイクに乗っていた先輩には
「高速道路は信号ないし、歩行者もいないからいいけど、
こけたら死ぬぞ!
と言われました。
実家の母には
「途中でどこかに泊まって休み休み行きなさいよ!」
と言われるし。
免許取って2回目のライドが高速で500㎞。
さすがに緊張しながら、2回SAで休憩しただけで
「こけない!!!」
とそれだけを考えながら必死で走ること7時間。
朝の5時に京都を出発して、お昼には川崎に着いてしまいました。
これには母もびっくり!
というか、私もびっくりしたけど。
私の両親は車の免許を持っていないので、私も含めて車移動の感覚がわからなかったんですよね~。
なんとなく東海道五十三次のような、お江戸まで2,3日、みたいな(笑)
新幹線は運んでもらっている感覚になるからか、あまり感じていなかったけれど
自分の運転で移動して、半日で京都からお江戸に行けるなんて
文明の力ってすごい!
と妙に感心してしまいました(笑)
次の日は熱を出してダウンしたから
やっぱりすごく頑張ったんでしょうね~。
そんなこんなでスタートしたバイク生活。
特にツーリングするわけでもなく
バイトで新宿行ったり、学校の移動に使うくらいだったのが
3年生の夏、
北海道に行く!そして農場で働いてみたい!
と思いたち、1カ月行くことになったのでした。
北海道の話し、いついけるのか!?(笑)
続きはまた明日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
河口 晶
Dashi Kitchen ZEN(だしキッチンZEN)
だしソムリエ認定講師
「おだしがわかると料理が変わり、生き方が変わる」を信条に
おだしがイチからわかる教室を英語と日本語でしています。
水出しだしパック「阿波の国 一夜だし®膳」製造販売。
木樽仕込みの発酵文化プロジェクト主宰
好きな言葉は
Life is beautiful!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。だし伝道師の河口です。
私はお料理の「だし」を伝えることを生業にしています。
「だし」とは、素材を水に浸けたり
煮たりしてうま味をが溶け出た水分のこと。
地域や国、
各家庭によって
使う素材や調理方法が違って
様々な「だし」が存在します。
これまでご縁があって
47都道府県のうち46都道府県に行きました。
(残る1県、気になりますよね・・・ならないか・・・)
私が「だし」に興味を持ったのも
日本中を旅したり
住んだりして
その地方の食べ物をいただいたからかな
と思い
北は北海道から順番に
その思い出をつれづれなるままに
書いてみようと
思い立ちました
よろしければおつきあいください
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
河口 晶
Dashi Kitchen ZEN(だしキッチンZEN)代表
だしソムリエ認定講師
「おだしがわかると料理が変わり、生き方が変わる」を信条に
おだしがイチからわかる教室を英語と日本語でしています。
水出しだしパック「阿波の国 一夜だし®膳」製造販売。
木樽仕込みの発酵文化プロジェクト主宰
好きな言葉はLife is beautiful!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。だし伝道師の河口です。
新型コロナウイルスの影響で、自粛生活が続きますね。
おうちで過ごす時間が長くなり
外出もままならないため
頭を悩ませるのが
毎日の食事作り
そこでご紹介したいのが
料理研究家の土井善晴さん著
『一汁一菜でよいという提案』(グラフィック社)
一汁一菜とは「ご飯、味噌汁、漬物」を原点とする食事の型。
土井さんは「ご飯と味噌汁だけでも充分です」とも語っておられます。
「ご飯を作る」というと
おかずを何品も作らないといけない
とか
毎日同じものばかりだと飽きるんじゃないか
とか考えて頭を悩ませていました
でも、この一汁一菜のことを知って
「普段のごはんってシンプルでいいんだ」
と思ったんです。
お味噌汁は具材を変えると違う味になるし
おすましにしたり、中華スープにしたりすることもできます
おかずもお漬物でいい
って言われたら
気持ちがスーッと楽になって
卵つけたら二菜になるわ♪
と嬉しくなったり^^
何よりも
体がよろこんでいる!!
お味噌汁はスーパーフードと呼ばれるほど
腸内環境を整え、老化を食い止めるアンチエイジング 効果があります
紫外線ダメージやストレスなどによって体内に発生してしまう
活性酸素の除去にアプローチできるビタミンE、コリン、サポニン
といった、抗酸化作用成分が豊富に含まれています。
でも、お味噌汁作るの面倒くさい!
と思われたら
「お椀で味噌汁」
試してみてください
お椀に
かつお節2g 味噌大さじ1 乾燥わかめ 1つまみ
を入れてお湯を注ぎます
よくまぜたら出来上がり!
お好みでお麩や豆腐などを入れてもいいです。
インスタグラムでも#一汁一菜でみると
美味しそうな写真がいっぱい!
ぜひ見てみてくださいね!
2020-04-04 |
blog,
my story
こんにちは。だし伝道師の河口です。
コロナ拡大で外出もままならない昨今。
リアルに会えない代わりに、オンラインで会う方法が主流になってきました。
学校の授業や会社のミーティング、飲み会まで!
世界中、どこにいても顔を合わせられます。
私もLINEのカメラ付きを使って、遠くに住む家族と顔を見ながら話しています。
そして今日、新たなオンラインツールRemoというのを知りました。
偶然、体験会の企画があったので、おそるおそる参加してみることに!
Remoはテーブルのある小部屋がたくさん用意されていて、参加者が自由にそこを出入りして同室になった人とおしゃべりできるイメージです。
1つの部屋には4人~6人入ることができて(値段によって変わる)、特定の人とだけで話したいときは鍵をかけることもできます。
今回はほとんどの人が初体験で初対面だったので、同室になった人同士で自己紹介したり、使い方でわからないところをシェアしたりしました。
それぞれの部屋でテーマ別に話をしたり、同窓会とか婚活パーティとか?いろいろな使い方ができそうです。
Remoは公開されて1年ほどの新しいソフトで、完全ではないベータ版。英語表記のみだったりスマホではまだ不安定だったりします。
気になるお値段は月額が50ドル~。
今は14日間、無料お試しができるみたいですよ!
今回企画されたのは、2年前に参加した応援フェス主催者の高田さん。
「オンラインイベントの教科書」という本を共著で出版されました。
4/4まで無料公開されているので、ぜひこの機会にゲットしてください。
オンラインのハードルがぐっと下がりますよ!
参加された方が使い方をわかりやすく書かれていたのでシェア。
Remo使ってみた(#さいとうともこ)さん
こんにちは。
だし伝道師の河口です。
コロナウィルスの影響で、学校がお休みになったり、
イベントが中止になっておうちにいる時間が長くなりましたね。
体調管理、おうちでのご飯作りなどなど、頭を悩ませます。
コロナウィルスだけでなく、インフルエンザなどのウィルス性の風邪に
かかった場合、治すのは「自己治癒力・免疫力」です。
そもそも免疫力とは、病原菌などから体を守るシステムです。その要となるのが「腸」であり、免疫細胞の約60%は小腸に集中しています。つまり小腸の免疫力をアップさせれば、風邪や感染症にもかかりづらくなるということです。
小腸の免疫力をアップさせる栄養素に、グルタミンとグルタミン酸があります。
どちらも同じアミノ酸の一種ですが、役割はそれぞれ異なります。
グルタミンは小腸が機能するための主要なエネルギー源として、グルタミン酸は小腸の粘膜のエネルギー源として使われます。
グルタミンは魚介類や大豆食品などに、うまみ成分であるグルタミン酸は昆布などに豊富です。
そこで、おすすめしたいのがお椀で味噌汁!
「味噌」には、免疫力を高め、がんの予防に効果があること、その他の点でも非常に健康によい食品であることが、医学的に証明されています。
免疫力UPにがん予防、味噌の力とは?
でも、お味噌汁を作るのはちょっと面倒くさいと思うあなた!
こんな時こそ「お椀で味噌汁」です。
準備するものは
お味噌 大さじ1(約18g)
かつお節 1g
とろろ昆布 適宜
これらをお椀に入れてお湯を180㏄前後注ぐだけ。
ここにお好みで乾燥ワカメやネギ、お豆腐などの具材を入れても良!
お味噌とかつお節ととろろ昆布(または乾燥ワカメ)を混ぜて、
1食分ずつ丸めておけば味噌玉になります。
冷凍庫で約1カ月はもちますので、多めに作って常備しておけばすぐに
お味噌汁ができます。(お味噌は凍らないので、冷凍庫から取り出して
すぐに使えます)
かつお節も具材として食べられれば、かつお節のたんぱく質も一緒に
摂ることができます。
薬膳的にもかつお節は補血、血を補う食材として優良なんですよ!
毎日の食卓に、お味噌汁を加えて健やかな生活を!